行程表

9:30 ホテルハワイアンズ 玄関前

出発時刻20分前に観光車両を配車致します。観光車両のお座席は自由席が原則となります。

9:45 ハワイアンズシャトルバス 「ほるる⇒ホテルハワイアンズ玄関前」停留所

10:10/11:10 常磐炭鉱の遺構跡地巡り

六坑入口
主な内容 いわき市湯本町エリアは、常磐炭田の中枢をなした常磐炭鉱があり、様々な炭鉱施設等が集中し、戦後は昭和天皇が東北巡行の際入坑した第六坑など重要な施設がありました。

この企画は、いわきヘリテージツーリズムガイドと共に、炭鉱の話を聞きながら「炭鉱の遺構」、「ほるるの模擬坑道」、「温泉の源泉場所」を巡ります。

【徒歩コース(予定)】
約1.5km 1時間コース
いわき市石炭・化石館「ほるる」⇒湯本温泉揚湯場(手湯、試飲)⇒湯本山神社(鳥居から拝観)⇒自治会館跡⇒第六坑人道口⇒第五坑人道口⇒入山採炭第五抗⇒連絡坑口⇒いわき市石炭・化石館「ほるる」

11:10/12:10 見学(60分間) いわき市石炭・化石館「ほるる」

いわき市石炭・化石館「ほるる」 常磐炭田の採掘の歴史、市内で発見された首長竜等の化石や地球の歴史を物語る諸外国の化石資料を展示してます。

竪坑エレベーターで地下600mまで下り、坑内への入坑を疑似体験。

模擬坑道では、石炭産業が盛んだった時代の雰囲気を味わいながら、採掘方法の進歩や労働者の様子を通し、炭鉱の歴史と採掘の仕組みを知ることができます。
住所 いわき市常磐湯本町向田3-1
観覧料 一般  個人 660円 団体 590円
中・高・大学生  個人 440円 団体 400円
小学生 個人  330円 団体 300円

※団体は20名様以上となります。
※高校生・大学生料金の方は、学生証等をご提示ください。
※未就学児は無料です。
※65歳以上のいわき市在住者は、無料となります。
入館の際に住所・年齢の確認できるもの(健康保険証・運転免許証など)をご提示ください。
※いわき市内在住または市内の学校に通う 小・中・高校生は 土日無料となります。
入館の際にご住所・在学の確認できるもの(在学証明書・健康保険証など)をご提示ください。
休館日 第三火曜日(第三火曜日が祝日・振替休日の場合は翌日)及び1月1日
関連情報 いわき市石炭・化石館「ほるる」

12:10/13:10 昼食(60分間) 昼食@ほるる

マルト特注弁当

「お弁当・お惣菜大賞」5年連続入賞
地元スーパー「マルト」の特注弁当

関連情報 https://kankou-iwaki.or.jp/news/692
https://iwaki-minpo.co.jp/news/2025/01/302177/

13:20 ハワイアンズシャトルバス 「ほるる」停留所

13:44 ホテルハワイアンズ 玄関前着

気象影響やその他の事情によりコース、見学及び立寄り地などが変更になる場合がございます。